2009年06月12日
梅雨突入
いよいよ梅雨の時期にはいりました。
言うまでもなく私たちの仕事にとっては頭を悩ませる時期です。でもこの時期にたくさんの雨を
必要としているお仕事をされている方もいらっしゃるわけですし、日本の気候なんですから上手に
付き合っていかなくてはいけませんね。さてこの時期よくお問い合わせをいただくのが「お風呂のカビ」
です。 ただでさえ湿度の高い日本なのですからこの時期はカビにとっては最高の季節。
気がつかないうちにあっというまに発生してしまいます。
私たちが扱っている塗料の中にもカビを防ぐ特殊な材料もありますが、おうちで簡単にできる
「お風呂のカビ対策」をお教え足しましょう。 ポイントは「流してふき取る」です!
「お風呂のカビ」の最大の原因はお風呂上りに残る天井・壁の水滴です。この水滴は、まわりの埃や
人の体からでた皮脂等の汚れをたっぷり含んでいます。水分が蒸発して汚れが残りカビにとっては
好条件となります。ですからお風呂から出るときにきれいな水でざっと洗い流して乾いた布で水滴を
ふき取ってください。あとは換気を十分にします。
これだけのことでもカビの発生を防ぐことができます。お試しあれ
言うまでもなく私たちの仕事にとっては頭を悩ませる時期です。でもこの時期にたくさんの雨を
必要としているお仕事をされている方もいらっしゃるわけですし、日本の気候なんですから上手に
付き合っていかなくてはいけませんね。さてこの時期よくお問い合わせをいただくのが「お風呂のカビ」
です。 ただでさえ湿度の高い日本なのですからこの時期はカビにとっては最高の季節。
気がつかないうちにあっというまに発生してしまいます。
私たちが扱っている塗料の中にもカビを防ぐ特殊な材料もありますが、おうちで簡単にできる
「お風呂のカビ対策」をお教え足しましょう。 ポイントは「流してふき取る」です!
「お風呂のカビ」の最大の原因はお風呂上りに残る天井・壁の水滴です。この水滴は、まわりの埃や
人の体からでた皮脂等の汚れをたっぷり含んでいます。水分が蒸発して汚れが残りカビにとっては
好条件となります。ですからお風呂から出るときにきれいな水でざっと洗い流して乾いた布で水滴を
ふき取ってください。あとは換気を十分にします。
これだけのことでもカビの発生を防ぐことができます。お試しあれ

Posted by ペンキ屋ペーター at
14:47
│Comments(4)